◇フレッシュボイス過去ログ #4189の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
高校を卒業して、学習机は使わなくなり、押込みに強引にいれました。その後20年 間、学習机は押込みの中にはいったままでした。引き出しとかは文具入れとか小物入れ になっていました。 そして一昨日、暑くなってきたので扇風機を出そうということになって、去年使ってい た扇風機を全部だしたのだけど、1台だけ数が足らなくて、どるちゃんが使っている押 込みとかもろもろ探しました。結局その扇風機は義理弟君にあげたのを忘れていて、な いのでよかったのですけどね。 そのときに父親が押込みの中に入っていた学習机を見て、今だったら動けるうちに処分 できるけど、身体が弱って処分できなくなったら、ずっとそのままになるってことで、 押込みから出して、机の引出しの部分だけを残すことにしました。 父親が自分で老いたら処分できなくなるって思い出したのも、最近じょじょに身体が弱 っているのがわかってきているのだなぁと思うとちょっと寂しい気持ちになりますね。 で、学習机の引出し部分だけが元の押込みにはいりました。後の残りは決められた収集 日に捨てることになりました。 ******************************************************** おにぎりくん 村上康成 以前「からあげくん」を姪っ子が読んで受けたので、今度は「おにぎりくん」を読んで あげました。一つのおこめがごはんつぶになって、ごはんつぶがたくさんでおにぎりに なるって、とってもわかりやすいです。中にいれる具も梅干、さけ、ふりかけと身近な もので、この絵本を読み終わった後、実際におにぎりをつくるのだ!といって、ちょっ と困らせました。読んでいないのは「たまごやきくん」だけなので、これも読んであげ ようと思っています。そして最後はピクニックに行かされるのじゃないかなぁ。 (実際、おにぎりと卵焼きとソーセージで、近所の神社までピクニックに行かされた経 験あります)
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE