◇フレッシュボイス過去ログ #4130の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
いや、最近物忘れが激しくて、という話ではありません。(確かに最近うっかりするこ とが多くて困っていますが) 今日息子を保育園に迎えに行った帰り、唐突に60歳前後とおぼしき女性に声をかけら れました。(娘は半休を取った妻が昼過ぎに回収済み) 「すみません、私、どうしたんですかねぇ?」 目が点になる私。何が言いたいのかつかめなくて相手の出方を見守っていると、駐車 場に止めてある車の方を見ながら 「車、どうしちゃったんですかねぇ?」 息子連れだったこともあって、正直見切りを付けて家に帰ろうかと思いました。風体 もやや浮浪者に近い印象だったし。ですが、真剣に困っていそうだったので話を聞いて みました。道に迷ったようだったので、要は「あっちの方です」と言えばそれで終わる と思ったので。 しかし女性の口から出てきたのは 「私、アルツハイマーみたいなんですよ」 という衝撃の言葉。 ドキュメンタリー番組が好きなので知識だけはある(つもり)のですが、さすがにアル ツハイマーの人を目の当たりにするのは初めてなので内心たじろぎました。 会話して分かったのは ・アルツハイマーである ・宣告された時は目の前が真っ白になった ・住所は言える (が、私の方が場所を特定出来ない……) ・どちらから来たのか分からない ・過去にも帰れなくなって交番に世話になったことがある ・交番に世話になると、家族はいい顔をしない とは言え私がその住所へ連れて行くことが出来ないので、「帰れないで一晩中さまよ ったりするくらいなら、交番にお世話になってでもちゃんと帰宅した方がいいですよ。 お巡りさんはそれもお仕事なんですから」と言って、徒歩5分強の場所にある駐在所へ行 くことに。 道中、黙々と歩くのも何なのであれこれ話をしたのですが、 ・アルツハイマーになってから、急に家族がよそよそしくなった ・来客があっても「おまえはいい」と言われる ・家族が自分に何もさせないようにする 話していて思ったのは、「アルツハイマーの進行は止められないが、進行を少しでも 遅らせる方法があるはず」ということ。この人の言うように「何もさせない(心配だから / 面倒だから)」という方向に行くとますます進行してしまうのではないかと。 確かにずっと目を配っているのは、周囲の人にとってはかなりの負担です。けれど普 通の人と同じように身の回りのことを行い、一人では無理でも外出して刺激を受けるこ とで多少なりとも進行が抑えられるのではないかと思いました。(この辺、無知故の発言 ですが) 孤立させるのは最も良くないことだと思います。 どうやらこの女性は、家族が外出するので「自分も連れて行ってもらえるのかな」と 思っていたら、自分を待たずに家族の車が行ってしまい、そのままふらふら歩いていた とのこと。だから最初に車の話をしたのか、と納得。 交番に到着してみると、人がいない。「ご用の場合はこちらへ」と電話番号が書いて あったので携帯でかけてみると、最寄りの警察署へつながりました。 そこで事情を説明すると、警察の人が駐在所まで来てくれることに。電話の相手がや や面倒くさそうな口調だったのに引っかかりましたが、車(普通の乗用車だった。覆面パ トカー?)で来たのは親切そうな人だったので安心。 そこで女性を引き渡して、私と息子は帰宅。息子は文句もわがままも言わずにじっと 待っていて実に偉かったです。 この女性は発症してからまだそれほど経っていないのか、会話を交わしているとごく 普通の人でした。やや「思い出す」という行為が苦手な様子はありましたが、様々なこ とを覚えていました。 ただ、さすがに自分がアルツハイマーという事(そしてそれに伴う家族の態度の変化) にショックを受けているようで、かわいそうなほど自分に自信がない様子。 今回は赤の他人と言うことで派出所へ連れて行くだけで済みましたが、「もし自分の 親がそうなったら」と思うと急に心配になってきました。果たして今日のように自然に 接することが出来るだろうか。イライラして怒りをぶつけてしまったり、無視してしま ったりしないだろうか、と。 あるいは遠い(若年性ならそう遠くない)未来に自分がアルツハイマーになったら、人 に迷惑を与えないように行動出来るだろうか、と。 「知っているつもり」と「知っている」の間には、かなりの距離があることを痛感さ せられた出来事でした。 ちなみに夜22時過ぎに警察の方から電話があって、無事に送り届けたとのこと。何よ りでした。(警察のお世話になったので、家族からまた何か言われてしまうのかもしれな いけれど) さて、今日はこれから息子の遠足。親も同行します。 篠原 泰彦
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE