◇フレッシュボイス過去ログ #4049の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
オークフリーです。 ねたばれにつき、十分ご注意ください。 下の私の感想を読む前に、是非本文をお読み願います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− @引用開始@ 「この番組は、参加者十三人で名探偵の座を争う。決勝に進めるのは三人。そ れまでに十の関門――ステージが用意され、各ステージにつき一人が脱落する。 決勝に残った三人の中から一人の優勝者、つまり名探偵が決まる」 @引用終了@ この説明を読んで、俄然 作品全部を読みたくなった。私も結構推理が 好きなのかなあ? 「優勝者に与えられる特典」も面白い。 『安孫子藤人』 音声で聴くと、「ヤスマゴコトージン」と読み上げるので、私には、 名前の最初だけでも振り仮名を付けてもらえるとありがたいが…。 『頭をつるりと撫でで』 → 撫でて しかし、よくもまあ、見事に13人の参加者を並べたものだ!! 『「誰がジョーカーなのか、参加者諸君に見破っていただく。これを第一関門 の課題とする。』 ここで私(OAK)は、もう一度13人の紹介文を読み返したが、答えは 解らない。 その後の『アンケート』関連は興味深いが、単なるアンケートなのに、 参加者の力が入りすぎており、それ以上に、この小説の作者(永山さん)の 力が入りすぎているのは何故か? もしかすると、第2関門以後は、ごく簡略に終わってしまいそうで、そう なると残念でならない。 『「名探偵候補の会議らしく、『さて』で始めさせてもらいしょ。』 → もらいましょ(?) 『不公平は極力なくしたいもだとわしは考えておる。』 → ものだと 『「個人戦だが、落ちるのはジョーカーのみにし得る……』 し得る? 『次に進める、ってことかな、かな?」』 かな?(?) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 「この中に…」関連の結論は、私(OAK)も漠然と気が付いていました。 けれども、そこまでに至る13人の会議の内容や、推理に関するやりとりの 詳細な論理については、私にほとんど理解できませんでした(もう一度 読み返しても、十分には理解できそうにない)。 次回(続き)を期待しています。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE