◇フレッシュボイス過去ログ #3913の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
引き続き、私の出任せの感想です。 完全に ねたばれなので、長編ボードの作品本文を、先にお読みください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 白き翼を持つ悪魔 『男が決して人間などではないこと証明しているかのようであった。』 を @引用開始@ 結果的に何も起こさなかったのは、彼女が自分の能力に不安を持ったからでも、 人間らしい良心に抑制されたからでもなかった。ここで惨事を起こすことが地獄 の王の言う、「己の成すべき事」ではない。そう考えたからである。 多くの人間の生命を奪うよりも、もっと何かするべきことがあるはず。理由は なかったが、彼女はそう感じられた。 @引用終了@ さて、どのような転回(文字不明)になるのか? @引用開始@ おぞましき姿で目覚めた、あの時以前の自分を探ってみても仕方ない。それが 「己の成すべき事」へのヒントになるとは思えなかったのだ。 @引用終了@ しばしばこういう説明(解釈)があるが、作品のための「ご都合」の ようにも思える。 『青年の心の中、揺らめくものの正体』 これは読者の私にも興味深い。 『「分かっている」それが、女の話が嘘であるということ指しているのか、』 を 『時間を掛け、彼女は青年と親しくならなければならい。』 ならない 『金のある場所から頂いて来ることが最も簡単な方法ではあるが、「成すべき 事」を成す前に目立つような真似は避けたい。』 ここは疑問だ。彼女の力や感覚からして、そのような感情になるものか どうか? 『確かに彼女が普通のか弱き女性あれば、』 で 『男たちにとって行動を司る最も基本的ものは』 な 『声の主が彼女の味方であるとは到底考えらない。』 れ 『天使などいうものが実在する訳がない。』 と 『その名を聞いた後、健司は彼女のアパート前で立ち尽くしてした。』 いた @引用開始@ 一方後者は、人が経験によって得る記憶であった。つまり彼女の 足を動かしたのは、その方向にバス停があるのだという情報ではなく、バス停が あったはずという経験による記憶。 既視感、俗にデジャヴーと呼ばれる現象に近い。所謂前世の記憶というものだ。 だが多くの場合、かつて見た写真や映像と風景が一致した時、思い込みによって 起きる現象だとも言われる。 @引用終了@ 私OAKにも、一度だけそういう現象(感覚)を生じた経験がある。 『視界の端に何かを捉え、その正体を確認すべく海とは反対側を見遣った。』 見遣った(?) 『いつの間に道路の向こうに移動していたらしい。』 いつの間にか 『寧ろ少女と出会い、激しさを増したくらである。』 くらい 『その間中、睨みつけるような視線は健司に向けられたままただった。』 た 『健司は上目遣いで少女を見遣った。』 見遣った。(これは間違いではなく、私の音声システムが読み間違えて いるらしい。) 『彼女が横になっていたのは、暖かい布団ではなく、冷たい土の上であった』 ボチの場面の方を夢かと思ったのに…。 『健司は自分が如何に頼りないかを思い知らせされる。』 せ 学年が違えばその関係は先輩後輩となりそれ以上のものではなった。 なかった(?) 『 波の音を煩いと感じたのは、生まれて初めてだ。』 煩いと(?) 『自分の理想する男性とは、どんな性格で、どんな姿なのだろう。』 と 『彼女の瞳が、相対する二つの世界を同時に見ているのだとすれば』 二つの世界が、よく対比して描かれている。 『記憶喪失』 なるほど。 『年下くせに』 の @引用開始@ 「きっと警察の人は、梨緒のうちを調べるよ。そして手紙を見つけたら、けんが 犯人だって、すぐに分かっちゃうよ」 @引用終了@ そういう事情があるんだ。 『違う、と健司は思う。そこに居るのは健司の知っている梨緒ではない、』 私(OAK)の知っている梨緒でもない。 @引用開始@ 「優希が死んだことを知ったの。 アタシのせいだ、って思った。だってあの時、あんなところでアタシ、優希を 一人にして帰ったりしなければ………そう思ったの」 @引用終了@ 優しい梨緒! @引用開始@ 「でも思ったの。優希はアタシのせいで死んだんだから、アタシはケンちゃんの こと、これ以上好きになっちゃいけない………仲良くなっちゃ、いけないんだっ て………だから考えたの。バカなりに、どうしたら嫌われるだろうって」 @引用終了@ 理想的な人間。 『自分の行ったことに法的な裁きを受けなければならい。』 ならない 『殺そうとした者と、殺されようした者。』 と 最後のハッピーエンドは良いが、ある時点を境に、梨緒の性格が正反対に 変わっているのが、いささか不自然に思える。 全体を通じて、所々冗長(退屈)に感じる箇所があった。 (あとがきより) 『健司の部屋を訪ねて来る女性と、後半の梨緒とは別人物のはずだったんです』 そうであろう。 @引用開始@ なまじ複数のキャラを作るより効果的だったかと、私自身は感じていますが。 キャラを統合した影響もありますが、当初は徹底した悪役になるはずでしたが。 @引用終了@ 無理があると思う。 ブラックホール、輪廻思想、これらについては、私OAKもある程度理解し、 納得することが出来る。 悠歩さん、お元気で長生きしてください。私も努めます。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE