◇フレッシュボイス過去ログ #3136の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
東京に行って、中野の本屋でネット本の昭和プロレスマガジンを購入。サイ トの方では在庫切れだったもので。それにしても人、多いなあ。 その後、有明コロシアムに。 おっと、その前に、中野から国際展示場までの切符を買おうとしたら、中野 駅では買えなかったよ。臨海線に乗り入れている路線があるのに>JR。仕方 ないので、新宿までを買って、新宿駅で聞いたら、国際展示場駅で清算すれば OKだった。よく分からないが、JRの駅では買えないということなのかな? んで、有明。U−STYLEっていうプロレスというか格闘技というか、ま あ、そういうイベントを観戦してきました。昔、ブームを巻き起こしたUWF の復興がテーマだと思うんだけど。正直、今の時代に、単なるUWFスタイル 同士の試合はきつい。PRIDEのような格闘技ほど勝負に徹している訳でな し、プロレスほどエンターテイメント性がある訳でもない。昔、UWFがブー ムになったのは、既存のプロレスに対するアンチテーゼあるいはイデオロギー の衝突があってこそ、だと思うんで。今の時代だと、プロレスと格闘技の間に 位置するため、曖昧さだけが残る。 でも、今日の興行でも、いわゆる純プロレスラーの川田が出た試合や、PR IDEで格闘技をやっているアゼレードが絡んだタッグマッチなんかは、面白 かった。イデオロギーのぶつかり合いがあったから、これまでになかったもの が見られて、面白くなったんじゃないかなと絞殺、いや、考察。 だから、今後もこの形態の興行を続けるのであれば、UWFスタイルの選手 vs外敵という図式を全試合で取るべき。外敵不足が心配だけれど、各選手が 自己のスタイルに固執し続けさえすれば、新しく外部選手を招かなくてもやっ ていけるはずだ。 ではでは。で、今は名古屋。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE