◇フレッシュボイス過去ログ #2852の修正
★タイトルと名前
★内容(1行全角40字未満、500行まで)
四月二十一日のジャイアンツ−タイガース戦、得点2対10、七回裏二死満 塁の場面で、清原と対峙した藤川が、カウントツースリーからフォークボール で討ち取った。 これに対して、500号ホームランまであと一本と迫っている清原が「(男 の証)ついとるんかい。男ならストレートで勝負せんかい」という主旨の発言。 ちょっとした話題に。 私はアンチジャイアンツだけれど、それを抜きにしても、今回の清原発言は 「はあ?」としか反応のしようがない。 “試合は終盤、8点差があり、二死、球場はジャイアンツの本拠地で、大部 分のファンも500号達成を期待している。だから、ストレートで真っ向勝負 しろ”という理屈らしい。 優勝チームが決まったあとならまだしも、まだ開幕一ヶ月弱の時点で、当人 がこんな難癖つけること自体、格好悪いけれど、そもそもカウントツースリー になるまでのストライク二つは、ストレートだったんだから、それを打て。フ ォークをホームランにする選手もいるんだし、身勝手もいいとこ。かつて、高 校野球で松井秀が明徳義塾の投手に徹底的に敬遠された際、コメントを求めら れた清原は、「あれはあれでいいんですよ」と答えてたのに。 それに、藤川投手の立場で言えば、もしかしたらすんごい記録、たとえば連 続脱三振記録更新のスタートになるかもしれないんだしさ(笑)。 投手VS打者の真っ向勝負とは、馬鹿正直に直球を投げ、それをフルスイン グして当たるかどうかってことじゃなく、互いの力を存分に発揮した闘いだと 思う。 観る側として疑問なのは、この清原発言、「もうこの試合、ジャイアンツは 勝てませんので、僕にストレートを投げてください」ってことになるんじゃな いかしらん。試合後のコメントだから、悔しさのあまり、思ってもいないこと まで口走ってしまった、と好意的に解釈できなくもないけど。 と言いつつ、気持ちは分からなくもなかったりする。 ここはぐっと堪えてノーコメントか、言うにしても「次、見とけ」ぐらいに とどめて、次に藤川と対決したときに、すかっとホームラン。その後、(でき ればお立ち台で)思いの丈を笑顔でぶちまける。こんな感じなら、清原のイメ ージ、崩れなかったのに……。 ではでは。田嶋某なら、性差別発言としてまず怒るかも。
メールアドレス
パスワード
※ゲスト書き込みはアドレスGUEST,パスワードなしです。
※まだアドレスを登録してない方はこちらへ
メールアドレス登録
アドレスとパスワードをブラウザに記憶させる
メッセージを削除する
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧
オプション検索
利用者登録
アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE