AWC “どこまで“ファンタジー”してよいか   永山 ” の続き 一括表示
3件が見つかりました。1件から3件目です。

●どこまで“ファンタジー”してよいか   永山   ( 27行)
 中華風時代推理のネタ探しを兼ねて、現代法医学の本(専門書ではなく、読み物・エ ッセイの類)を読んでいると、火事の焼け跡から見付かった遺体(黒焦げになってい
◆◇フレッシュボイス2 #2606 2023/03/17


●中国の黒焦げ死体 祭   ( 13行)
 黒焦げ死体の死因の特定と中国で思い出しました。  乱歩に『探偵小説の「謎」』というエッセイがありまして、この本の「原始法医学書 と探偵小説」という章で『棠陰比事』という中国宋代の裁判実話集の法医学的な事例を
◆◇フレッシュボイス2 #2607 2023/03/18


●まっくろくろ〇〇   永山   ( 35行)
 祭さん、レスをどうもありがとうございます。  『探偵小説の「謎」』(江戸川乱歩 教養文庫)は私も所有して読了済みでして、 『棠陰比事』について書かれた章も、記憶に残ってました。その記憶があったがため
◆◇フレッシュボイス2 #2608 2023/03/18



新しい順に表示



オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE