 |
“求む参考図書 永山
” の続き 一括表示
|
●求む参考図書 永山
( 25行)
二ヶ月足らず前に中世(もしくは古代)中華風の推理物を書いてみようと思い立っ
て、いざ書き始めてから迷ったことがありまして。
それは人名の表記。
漢字で記すか片仮名で記すかでまず迷い、とりあえず漢字だと、(私にとって)慣れ
◆◇フレッシュボイス2 #2030 2021/12/07
●中国の小説かどうか不明ですが 朝霧三郎
( 6行)
「なろう」にある「薬屋のひとりごと」というのは、
中国みたいな場所を舞台にしたミステリーだった様な気がします。
参考になるかどうか分かりませんが、
すぐに、ただで参照できますので。
◆◇フレッシュボイス2 #2031 2021/12/07
●中華風図書 祭
( 9行)
「中華風」でよければ朝霧さんの言っている「薬屋のひとりごと」もそうだし、メジ
ャーどころだと「十二国記」ですかね。
リアル中国だとそれこそ四大奇書や紅楼夢、金庸らの武侠小説がありますが、なにし
◆◇フレッシュボイス2 #2032 2021/12/08
オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE