●最近の投稿生活
( 29行)
いやー、
昔、森田式の生活の発見会で
吃音の人の話を聞いた事があって
あと、スキャットマンジョンが
吃音だけれども歌える
という話を知っていたので。
脳内に音楽の回路を作って、
◆◇フレッシュボイス過去ログ #9071 2016/10/23
●吃音に関して ぴんちょ
( 13行)
結構色々な事を考えていたのですよ。
例えば、マライア・キャリーとか宇多田ヒカル
とかのハスキーボイスを聞いていると
音声というのは、言葉の意味と声帯の振動
◆◇フレッシュボイス過去ログ #9072 2016/10/23
●吃音に関して2 ぴんちょ
( 19行)
今何故このタイミングで吃音なのか、というと
文学界の選考委員に東浩紀が加わったのですが。
あずまんのデビュー作は、
デリダ、という現代思想家が、
自分の発した声と、それを耳から聞いた声は同じか、
◆◇フレッシュボイス過去ログ #9073 2016/10/23
●吃音に関して3 ぴんちょ
( 6行)
本当に私は
森田式から西田幾多郎の純粋経験を説明して、
それと脳科学的な受動意識仮説を対決させる
という大きな展開を予定していたのに、
あんな表面的なトレンディドラマに邪魔されて、
◆◇フレッシュボイス過去ログ #9074 2016/10/23
●吃音に関して4 ぴんちょ
( 12行)
吃音でなくても書痙でもよかった。
書痙だけど楽器の演奏はできる、とか。
まあ、書くだけ書いて落とされたらそれでもいいか。
短編だしね。
オール読物は応募総数2000だから
◆◇フレッシュボイス過去ログ #9075 2016/10/23
オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE