AWC “つらら等のトリック   永山 ” の続き 一括表示
4件が見つかりました。1件から4件目です。

●つらら等のトリック   永山   ( 23行)
 ミステリのトリックに、氷で作った凶器があります。犯行後に消えてなくな るから証拠が残らない、というのが眼目。  ただ、氷制の凶器の中でも、氷で作った刃物というのはミステリにおいても
◆◇フレッシュボイス過去ログ #7642 2013/04/08


●当たりどころが悪ければ……守屋   ( 28行)
氷をストレートに凶器として使うのは、いまさらという感じでしょうね。 テレビやクイズ本にさんざん出ていますから、氷を思いつかないほうが違和感かも。 つららが危ないのは、氷の硬度や破片の鋭さではなく、高い位置からの落下物だからで
◆◇フレッシュボイス過去ログ #7644 2013/04/09


●「コモンセンスの意味知ってる? 常識だよ」   永山   ( 27行)
 常識の範囲とその周辺の問題。  インターネットのせいかどうか、氾濫する情報が以前にも増して膨大になり、 何が常識なのか、どこまで常識なのかが線引きしにくくなってる気がします。
◆◇フレッシュボイス過去ログ #7647 2013/04/10


●「造花の蜜」・守屋   ( 13行)
もちろん事実ではないからダメ、というつもりはありません。 「こち亀」なんて無茶苦茶ですが、フィクションとしては楽しめるから人気があるわけ でしょう。 トリックも、着眼点そのものはよかったと思います。
◆◇フレッシュボイス過去ログ #7653 2013/04/12



新しい順に表示



オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE