#667/3623 ◇フレッシュボイス2
★タイトル ( ) 18/11/26 23:05 ( 31)
感想>「SS>アリバイ」 夢乃
★内容
ども、夢乃です。
「SS>アリバイ」拝読しました。
これも永山さんのお得意の展開、という印象ですが、ちょっと物足りない感じです。
以下、ネタバレ注意。
ネ
タ
バ
レ
注
意
この状況で、小百合のところに警察が来ない、って有り得ないんじゃないかな、と思い
ました。被害者が余程気を付けて身を隠していた、ということも考えにくい。理由は、
描写からして、それほど頭の回転が良くなさそうだから。そんな男が近付いていたら、
矢代が気付かない、というのも腑に落ちないですし。寧ろ、警察が小百合を訪ねて来て
『犯人は自首して来たが、名は明かせない』ことを伝えられ、それは誰だ、と小百合が
悩んでゆくような展開の方がしっくりするかも。ただ、そうすると短編には収まらない
かな?とも思うので、なかなか難しいところです。
あとあと、小百合のフルネーム、最後だけ「武井小百合」になっちゃってますよ〜
それでは。
#669/3623 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #667 ***
★タイトル (AZA ) 18/11/27 02:22 ( 40)
読了>夢乃さんの『終末のサイエンティスト』12. 他レス 永山
★内容 18/11/27 17:56 修正 第3版
御作読みました。前章に続いての過去エピソード編とあってか、私は読みやすくて、
楽しめました(悲劇的な話なんだから楽しむは違うかな?)。11、12と物語の構成とし
ては若干、二番煎じの感はあるものの、麗子と光俊、同じような経験をしているのだか
らやむを得ないんでしょう。ここは二人の対比を味わうところかな。
少年時の光俊のキャラクターが、現在とは結構違っているのはさもありなん。この悲
劇を契機に変わっていったと解釈して、充分納得できます。
光俊が夢と分かっていながら夢を見続けるのは、途中でやめることがほんとにできな
いからなのか、それとも悪夢と分かっていても家族や凛華にまた会いたいという気持ち
故なのか、もしくは今度はハッピーな結末かもしれないと微かな期待を抱いているのか
……と想像してみると、なかなか興味深いです。
本筋とは全然関係のないことですが、光俊のペンダントヘッドの形状を脳裏に描いて
みて、何となく、簡易化したイカっぽい形?と感じてしまったです。すみません。(^^;
「漁る」は「とる」と読ませるのだと思いますが、だとしたら正式な読みにはなく、
慣用的にも珍しいようなので、一応指摘してみました。
「東から西へ、光の帯が走っている。」のくだりを読んでふと気になったんですが、
ここの「東から西へ」は、「西から東へ」に置き換え可能なのか否か? ムーンベルト
に明確な向き・方向性があるのかなって思いまして。
これも念のためですが、「数秒後─数分後かもしれない─に身体を」にあるダッシュ
は、原則的に二升(――)使うものだそうです。ツイッターにおける制限等に起因する
ものでしたら、ごめんなさい。
感想レス>『SS>アリバイ』※一応ネタバレ注意
拙作を読んでくださり、ありがとうございます、夢乃さん。
短くまとめるのが難しいということは、私がアイディアの料理法を間違った訳で。こ
こは長くするか、短くまとめられるだけの補強をすべきでした。今になって考えるに…
…姉崎を米国留学(勤務でもいいけど、年齢を明示にしていないので一応学生ってこと
で)のそこそこエリートにして、かつ小学校時代にキスじゃなく喫煙してた(写真はな
し)ことに。竹地の人気が出始めたのをたまたま知った姉崎が、ネットを通じて米国的
な軽いのりでアプローチしてきたと。竹地も適当にあしらっていたが今度帰国するから
会おうって言い出され、悪い方向に想像が膨らみ、昔のことをたとえ噂の形でも広めら
れるとまずいと考え――やっぱり長くなりそう(汗)。
またキャラ名間違い。竹地が竹井ではなく武井になったんだから、気付いてもよさそ
うなものなのに、何故か見落とす……。(--; なるべく気を付けます。
ではでは。
#671/3623 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #669 ***
★タイトル ( ) 18/11/27 23:09 ( 18)
感想レス>「終末のサイエンティスト」12 話 夢乃
★内容
ども、夢乃です。
拙い作品をいつもお読みいただき、ありがとうごさまいます。楽しめて戴けて何より、
なのですが、この後どうしよう、どう話を展開しよう、と悩んでいたり。ラストだけは
決まっているのですけれど、どうやってそこに到達しようか、と考え中です。
「東から西へ」は、特に方向性は無く、東西に伸びているだけです。ひょっとすると、
光俊の目には流れるように映っているのかもしれませんが。
「漁る」については、時々敢えて辞書に無い読み方を使うことがあるので・・・けど、
ここは敢えて変な使い方をするところでもないですね。「獲る」に直そうかな。
ダッシュが一個なのは、Twitterって1ツイートの文字数が制限されているので、
確かどこかで1つにしたんじゃなかったかな。余裕があるところでは2つで良いのですが
一度1つで使って以来、統一しています。・・・記憶が怪しいので、しれっと2個に
しているところもあるかも知れませんが(-_-;
それでは。