AWC 大賞>いよいよAWC大賞発表です  佐野祭



#627/648 ◇AWC編集室
★タイトル (GVB     )  22/01/17  00:06  (  1)
大賞>いよいよAWC大賞発表です  佐野祭
★内容
 では開票状況をごらんください。




#628/648 ◇AWC編集室    *** コメント #627 ***
★タイトル (GVB     )  22/01/17  00:06  ( 71)
2021年第34回AWC大賞投票   永山
★内容
 祭さん、今回もお疲れ様です。外部参加方式が自動的に継続されていたことに、実は
結構びっくりしたです。



 以下の二つに一票ずつ投じます。



:外部 夢乃さんの『忘却の天井』

 https://ncode.syosetu.com/n2242gf/

・およそ四分の一まで読みました。序盤、特に導入部が王道パターン過ぎるかなと感じ
ました。安定した面白さが保証されている反面、目新しさに乏しいかもしれない。で
も、描かれたやり取りはアニメにしたときの絵が浮かぶようで、好みです。そして序盤
を抜けると、定型のロードムービーっぽさを踏襲しつつ、独自色が輝き始める。ロジカ
ルな文章で波長が合うし、ちょっとした驚きが用意されているのもよかった。各エピ
ソードも(少なくとも読了分までは)心地よく読めました。





:フレッシュボイス2#1927 感想>永山さんの「計算すると不利かな」 らいと・ひる

・今回も参考になったり考えさせられたりする書き込みが多く、選ぶのに迷いました。
結局、拙作への感想メインの書き込みにしてしまいました。(^_^;)







 夢乃さんのもう一つの外部エントリー作品『【R18】淫らなる魔性の血族』は、半分く
らいまで読み終えました。出だしの掴み具合で言えば、本作の方が『忘却の天井』より
もよかったかも。内容は単なるR18描写にとどまらず、小説としての工夫・仕掛けが
されたストーリーだと感じましたし、目の力の設定もある意味面白いです。読んでいる
間、アニメ「コードギアス 反逆のルルーシュ」のルルーシュのギアス、あれの超限定
版みたいに思えて(笑)。使いようによっては国をある程度動かせる?

 それはさておき推せなかったのは、私のような読者には、R18シーンの積み重ねが
ややくどく、パターン化しているように感じられがちではないかと。もう一点、文章自
体も似たような構造が繰り返し出て来て、ちょっとダレてくるかなあ。具体的に言う
と、主人公視点で“@@は**だ。<ただ・尤も・とはいえ>、※※は○○なのだが。
”という風な構造の文が多過ぎるように思いました。これらの要因が重なって、物語が
単調なリズムに感じられることがありました。





 朝霧さんの『仏教高校の殺人』は、『条件反射殺人事件』に比べると、ミステリらし
い面白さが上だったように感じました。『条件反射・』の方はトリックとの結び付きが
あからさますぎたためかもしれません。対する『仏教高校・』には犯人探しの興味が加
わっていたことで、ミステリらしさがUPしたのかなと思います。その上でもう一段
階、ミステリとしての工夫がほしかったかも。たとえば登山のシーンで叙述トリックを
仕掛ければ、Aを犯人と見せ掛けて実はB、みたいな引っ掛けができるかもしれないな
と。ただ、登場人物の視点で描写していると見せ掛けて、野良犬の視点とか常に連れ歩
いているペットの視点から描写する、なんていうアンフェアすれすれの手口を使うこと
になりそうですが。

 なお、フレボイでの読了コメントにおいて、御作のタイトルを『仏教高校殺人事件』
と誤記し、大変失礼をしました。この場を借りてお詫びします。すみませんでした。





 ではでは。




#629/648 ◇AWC編集室    *** コメント #628 ***
★タイトル (GVB     )  22/01/17  00:07  (  1)
2021年第34回AWC大賞投票   佐野祭
★内容
 では該当作品なし。




「◇AWC編集室」一覧 佐野祭の作品 佐野祭のホームページ
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE