#8733/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 15/12/01 21:46 ( 20)
流行り物と流行らせ物 永山
★内容
水木しげる逝去。
一ヶ月ほど前に記念館を観に行ったばかりのせいか、より印象が強い。妖怪とお化け
と幽霊は微妙に違いましょうが、妖怪漫画の大家なら、亡くなってからも妖怪達と元気
に仲よくやっていそう。
新語・流行語2015。
二つ選ばれる大賞の内の少なくとも一つが、いまいちぴんと来ないのがお決まりみた
いになってるけど、今年の「爆買い」「トリプルスリー」は両方ともぴんと来ない。
今年の漢字の方は、発表はもう少し先ですが、こちらも決め手に欠ける感あり? 個
人的には「闘」を推しますが、予想するなら「安」かなあ。
フジテレビ系で放送のアニメ「すべてがFになる」第八回を録画視聴。
原作小説でも、西之園萌絵は娯楽マシンを出たあとも水着のまんま行動するんだっ
け? 記憶が曖昧ですが、わざわざ確かめるほどでもないので、放置(苦笑)。絵にす
ると、凄く違和感があって、大人の物語じゃなくなるよーな。
犀川が真相の一端に辿り着くイメージ映像が、実写ドラマで(「すべてがFになる」
だけでなく、「ガリレオ」などでも)繰り返し用いられた演出に似ていて、ちょっとが
っかり。アニメならではの演出がなされるのではと思っていたもので。
ではでは。
#9103/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #8733 ***
★タイトル (AZA ) 16/11/18 20:44 ( 19)
語と字 永山
★内容
新語・流行語大賞のノミネート三十語が発表されたとか。
ほぼ同じ根っこみたいな「都民ファースト」と「アスリートファースト」が別々に選
出されているのね。マイナスイメージの強い言葉を避ける傾向にあると思ってたけど、
「保育園落ちた日本死ね」や「ゲス不倫」は入ってた。選ばれたとしたって、誰が賞を
受け取りに来るんだろ。「アモーレ」と「PPAP」と「びっくりぽん」は未だにオリ
ジナルを見聞きしていないなあ。「聖地巡礼」は今さら感が強いけれど、世間一般では
こういう認識なのかしらん。
おっ、「ポケモンGO」がない。商品名はだめなのか? 「VR」は去年までにノミ
ネートされましたっけ?
“今年の漢字”の方は、オリンピックイヤーに選出されることの多い(と言っても過
去に二度あったというだけですが)「金」が有力視される一方で、三度目になるのを避
けたい心理も働くか?
個人的には……奇妙なコースを描いた台風を初めとする気象現象、英国のEU離脱国
民投票及び米国大統領選の意外な結果、SMAP解散に『こち亀』連載終了、築地市場
移転問題、米国大統領広島訪問等々を考慮して、常識が「覆」える、流れが「転」じ
る、時代の「変」わり目といった辺りを推すとしましょう。
ではでは。
#9115/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #9103 ***
★タイトル (AZA ) 16/12/01 20:35 ( 26)
瓦解のない言葉 永山
★内容
新語・流行語大賞に「神ってる」。
「神がかっている」から“が”と“か”と“い”を取り除いた省略語なのに、日本語
の乱れだの何だのと言われなかったのは、真に流行していた証?
それはさておき、新語・流行語大賞のノミネート三十語が決まったのを話題にしたと
き、「ポケモンGO」がないと記しましたが、誤りでした。すみません。見落とした
か、参考にしたページが全部の列挙はしていなかったのか。
あと、「PPAP」は先の書き込みの当日深夜、テレビで見ることができた。本家よ
りも、数あるカバーの内の一つが格好よかったな(笑)。
フジテレビ系で放送のドラマ「キャリア〜掟破りの警察署長〜」第八話を視聴。ネタ
バレ注意です。
今回は南班長がぎっくり腰で動けなくなった上、家族に見放され(?)、家に一人で
いるという状況下、遠山署長がいわゆるオレオレ詐欺のアジトを見張るため、ちょうど
よい場所にある南宅へ入り込むという流れ。加えて冒頭では遠山がホストに扮してお
り、ネタ回の匂いがぷんぷんします。普通の刑事物なら、笑い一辺倒になるかまとまり
なく終わるかのどちらかになることが多いと思うんですが、本作は刑事ドラマ+ホーム
ドラマの趣があるためか、うまく溶け込んでいた感じ。ぎっくり腰の南が終盤、無理を
押して大暴れする展開は、やり過ぎかもしれませんが。
詐欺グループの主犯を演じた袴田吉彦が、そこそこ強敵っぽい悪役感を出していまし
た。遠山が警察手帳を見せつけ、署長と名乗っても動じない。お、これは新しいパター
ンかと期待したんですが、所轄の面々の団結によりあえなく敗北。
事件はきっちり描いていたし、被害者親子の情愛を遠山のそれとオーバーラップさ
せ、おまけに遠山の父が殉職した事件まで、ラストで掘り返した。偶然を使ったと言え
ばそれまでですが、このつなぎ方は心地よい。
ではでは。