AWC じっかいをじっかいじゅっかいする   永山



#7531/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  13/01/29  21:12  ( 22)
じっかいをじっかいじゅっかいする   永山
★内容
 バラエティ番組「リミッターズハイ」で、初の人類視力世界一決定戦と銘打
って、アフリカ系の三部族から代表者を一名ずつ出し、競わせていました。結
果は、直径二十五センチのランドルト環を、一八〇〇メートル超離れたところ
から判別できるというもの。
 で、思ったこと。
 近年のミステリでは、身体的ハンディキャップを犯人絞り込みの決め手に使
うのは避けられる傾向があるとされていますが、ならばこのような身体的優位
を決め手に用いるのはどうだろう、と。日本人だがアフリカの平原育ちとか。
伏線としてどこまで示しておけばいいのか、手探り状態になりそうですが。
 あと、些末なことですが、“初の”と謳っていたけれども、昔(私が小学生
の頃?)に似た企画をテレビで見た覚えがあるなあ。ランドルト環で計測する
よりも、普段から見慣れているゾウやキリンを探させた方が格段によい記録が
出た、という結果だったような。

 同番組では、携帯メールの早打ち選手権も開催。最初に取り上げられた課題
が、「いっぽんでもニンジン」だったのですが、その歌詞を見ていて、初めて
気付いたことが。
 数え終わりのフレーズ、「じっこでーも いちご」じゃなくて、「じゅっこ
でーも いちご」なんですね。子供向けの言葉遊びの歌で、ジュースを受けて
の十なんだから、「じゅっこ」でなければならないって感じかしらん。

 ではでは。




#7582/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #7531 ***
★タイトル (mor     )  13/03/05  21:12  (  8)
こんばんは・守屋
★内容
 ごぶさたしています^^
 ときどきお邪魔して発言を読んでいるのですが、なかなかコメントできなくて……。

 トリックに使えると思いますよ。
 ただ、周囲に一切気づかれないというのは不自然かも……。
 捜査側も、身体能力の違いに気づかないとは考えにくいでしょう。

 箱根駅伝を見ていて、エンジンが違うと思った記憶がよみがえりました。




「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 守屋の作品
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE