#7421/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 12/11/06 19:44 ( 21)
大根走 永山
★内容
ツイッターで「逃げる大根」が話題になったそうで。
形のユーモラスさに加え、あからさまに紐で吊ったり、人が映り込んだりと
ゆるい感じが受けたのかしらん。
だからという訳ではありませんが……映画「大脱走」を録画視聴。
史実を元にした物語であるし、名作とまで呼べうかどうかはさておき、ひき
こまれました。細かなアイディアが面白いし、スリルがあるし、キャラクター
が立っている。エンターテインメント作品に徹するなら、脱走に成功した時点
で終わりとしていいところを、続きがあること、そして命を落とした者が多く
いたことで、現実に起きたんだなと再認識させられます。
商品の“お好み焼き粉”に書いてある作り方の説明を読んでも、お好み焼き
がどんな物か知らない人にはまず作れまい。キャベツの切り方について、詳し
く記されていないから。
恐らく、大半の外国人は作ることができないはず。これをネタにライトなミ
ステリを書けるなーと思っていたのですが、昨日の日本テレビ系バラエティ番
組「世界まる見え」を観ていたら、インドネシアかどこかの国で、日本人が司
会シェフを務める料理番組があり、日本料理としてお好み焼きを紹介してた。
結構人気がある番組だそうで、そこの国の人には、お好み焼きとはどんな物か
知れ渡っているのかな。
ではでは。
#7433/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #7421 ***
★タイトル (mor ) 12/11/12 21:45 ( 16)
映画「大脱走」・守屋
★内容
映画「大脱走」は名作中の名作だと思います。
いろいろな戦争映画やTVドラマを見ましたが、「大脱走」の、エンタメ性と史実の無残
さを両立させた脚本や演出は別格です。
ぜひポール・ブリックヒルの原作も読んでもらいたいです。
最初のほうのエピソードで、森へ作業に出発するロシア人捕虜に混じって脱走しようと
したふたりが、ロシア語を教えろというやりとりをしますよね?
あれも原作にあるんですよ。
原作も面白いですが、映像化するに際しては、くすりと笑える小さなエピソードもうま
く選ばれていると思います。
曲者揃いのキャストも見事ですし、製作当時のハリウッドの鷹揚さと真剣さの両方が、
うまくバランスを取っているのではないでしょうか。
もちろん原作を知らなくても、面白くて期待を裏切らない名作ではありますが。
オススメです。