#5058/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 08/07/17 19:21 ( 19)
サポーターではない 永山
★内容
BSデジタル放送の番組に、通販の割合が多すぎて目に余るってことで、放
送量を規制する可能性が出て来たそうな。
まだ、“規制の方向”ではないようだけど、ぜひ規制をば。4割から6割が
通販番組って、確かに酷い。
代わりの番組として、地上波のカバーは勿論、懐かしの番組の再放送とか、
BSデジタル黎明期に結構あったという、双方向の特性を活かした番組を改め
てやってみるとか、手はあるんだし。
ついでにデジタル放送への不満、というか苦情。しょーもないことですが。
アナログ放送終了告知のCMで、草g剛が言ってる「地デジサポーターがど
んどん増えてますね」ってフレーズが気に入らない。アナログかデジタルかの
選択肢があって、デジタル放送を選んだのなら、サポーターという表現でもか
まわないだろうけど、現状は実質強制なんだから。
コピー制限が付かないよう、敢えてアナログで録画しているときに、「地デ
ジではもっときれいに映るよ」的テロップを出されると、大変腹が立つです。
TBS系列の格闘技番組でしか見たことないのですが、他にもあるのかしらん。
ではでは。
#5077/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #5058 ***
★タイトル (mor ) 08/07/31 12:52 ( 8)
BSデジタルの未来・守屋
★内容
> BSデジタル放送の番組に、通販の割合が多すぎて目に余るってことで、放送量を規
制する可能性が出て来たそうな。
>4割から6割が通販番組って、確かに酷い。
1日10時間が通販番組だそうですね。関係者はいったい何をやってるのか、本当は何を
やりたかったのか、と疑問に思わないのでしょうか。
ケーブルテレビのほうが、まだ頑張ってるわけですね。機械やシステムが新しくなっ
ても、人間は逆に冒険をしなくなっているのかも。なんだかなあ。