AWC ねー、どこ? 寝床は?(汗)   永山



#4955/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  08/05/12  23:36  ( 32)
ねー、どこ? 寝床は?(汗)   永山
★内容
 てことで、うなぎ。
 NHKの落語番組を観ていると、まくらとして、うなぎの開き方が出て来ま
した。関東で背開きなのは、切腹に通じて縁起が悪いからとよく聞きますが、
関西で腹開きにするいわれは、聞いたことがなかったです。腹を割って話をす
るからとは……関東も関西も後付っぽい気が(笑)。
 そもそも、最初はどちらの地方でも統一されていなかったはずでは? たと
えば関東だったら、背開きと腹開きがともにあり、腹開きを目の当たりにした
侍かそれに近い人が、縁起が悪いと文句を付け、背開きに統一されていったん
じゃあ……と思ったんですけど、どうなんでしょ。
 こういうのも、調べたら判明するかしら。

 今日は、昭和プロレスの旗揚げ。
 出場レスラーはみんなレトロなんですが、今の一般の人にどのくらいの知名
度があるんだろ。
 初代タイガーマスクは別格として、それに次ぐのがグレート・カブキでしょ
うか。カブキは一時はアニメ化の話も出たぐらいだし。
 藤原組長も問題ありますまい。バラエティ番組によく出ていたし。癌で胃を
摘出したとのことで、心配です。
 KY若松もそれなりに知られているのでは。あ、KYは「空気読めない」じ
ゃありません、念のため。
 ボーダーラインは、キラー・カーン辺りかな? 一般への露出が、上述の四
名に比べれば、若干少なめに感じます。プロレスファンの間では、アンドレ・
ザ・ジャイアントの足を折った武勇で有名です。
※以下ネタバレ注意
 本当は、当時、体重が増えすぎて動きの悪いアンドレが自爆の形で、足を骨
折。対戦相手のカーンは、アンドレの不名誉にならないよう、機転を利かし、
いかにも攻撃して折ったように見せたそうな。

 第二戦には外国人選手も呼ぶとか言ってるけど、日を重ねれば重ねるほど、
動ける人が少なくなるんだから、初戦に全力を注いで欲しかった気もする〜。

 ではでは。




#4956/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #4955 ***
★タイトル (mxf     )  08/05/13  14:09  ( 34)
昭和プロレスに反応。/タンク
★内容
はじめまして。タンクと申します。
いつもはこちらのサイトをROMさせて頂いているんですが、昭和プロレスの
名前に惹かれて、書き込みしてしまいます。

12日に後楽園ホール行ってきました。
実質的な試合数は3試合でした。
第1試合は鶴見五郎&高杉正彦 vs G小鹿DNA&GカブキDNA。
G小鹿DNAは大日本プロレスの谷口君、GカブキDNAはムタかと思ったらザ・グ
レート・サスケというのは意外でしたが。
で、若手群の窮地に、G小鹿とGカブキが救出に来ましたよー!

第3試合は後藤達俊 vs マシン6号with若松市政。
若松は相変わらずでしたよー! いやー、本当に懐かしいったらありゃしない。
後藤のバックドロップも拝めて満足。

第5試合は、木村健悟 vs キラー・カーンのワンポイント対決と称して
何故かカラオケ対決。

第6試合は、木戸修 vs 藤原喜明のワンポイント対決で、それぞれの弟子にいかに
素早く関節技を決められるかの勝負で直接対決でないのが残念だったものの、相変わら
ずのキレの良さは健在でした! お二人ともまだ頑張って欲しいものです。

第7試合はG浜田&初代タイガー vs 佐山サトシDNA&藤原喜明DNA。
佐山サトシDNAはサミーリーJr.、藤原喜明DNAは石川雄規でした。
G浜田が一番元気でしたねー。雪崩式のウラカン・ラナや見事なスイングDDTを披露
してくれましたよ。
タイガーマスクも結構キレのある動きでした。その弟子であるサミーリーJr.も磨けば
光りそうな原石でしたよ!

そんな感じで、ノスタルジーと新生代への伝承が入り交じった大会でした。
2回目もやると言っていたので楽しみです。
願わくば日本人VS外人を入れて欲しいですね。

では、お邪魔しました。




「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 タンクの作品
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE