#4735/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA ) 08/01/15 20:23 ( 26)
三分前の世界 永山
★内容
「名探偵コナン」、いつものように七時三十三分過ぎから本編が始まるもの
と決め付け、録画予約して安心していたら、三十分ジャストに始まった。orz
それにしても新型シリーズって何だ? 新シリーズなら分かるけど。
新しくスタートした「ヤッターマン」は全体的に迫力不足の感。特に、アニ
メソングはもっと弾けて歌ってくれないと。
豆知識と常識の境界>
以前、自分の知識がどこまで世間の常識なのか分からないため、ネタにしづ
らい場合がある、という意味のことを書いたと思います。
それを計測する物差しの一つとして、某巨大掲示板の実況板を活用できない
かと思い付いたのですが、どうもよく分からない。
マジック番組の実況なんかを観察していると、種を知っていてばらす人も僅
かながらいる一方で、大半はてきとーなことを書き飛ばしている印象。その番
組には出ていない、他のマジシャンとの比較が多いかな。
種を知っている人イコール種を書き込む人とは限らないので、判断に迷う。
推理ドラマの場合は、割と参考になるかも。知識の計測ではなく、ミステリ
的推理力の計測になりますが。犯人を言い当てようとして、伏線らしき描写や
フラグが出て来ると、我先にと反応するケースが多いような。
科学などの専門色の強い番組になると、また違ってきます。
その分野に興味・関心のある人達が、実況板にも多く集まってくる。当然、
専門知識に詳しい人の割合も増え、結果的に、「こんな難しげなことなのに、
世間の常識なのかっ?」てなスレッドが形成される(笑)。
ではでは。
#4738/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #4735 ***
★タイトル (mor ) 08/01/16 19:15 ( 18)
豆知識と常識の境界・守屋
★内容
永山さんの「自分の知識がどこまで世間の常識なのか分からないため、ネタにしづら
い場合がある」というのは、ちょっと気の利いたことを書きたいとき、必ず悩む課題な
のでは。
書かなくても悩むかもしれません。自分にとっては、ずっと前からよく知っているこ
とでも、世間一般はそうじゃなかったのだなあとびっくりすることしばしばの分野は、
政界です(政治とは書けません。永田町限定なので)。
大連立構想の騒ぎにまぎれ、小沢さんが自衛隊の海外派遣を口走ったことに、驚きを
表明した現役政治家がいました。
テレビを見ていた自分は、そんな政治家がいたことにびっくりです。小沢さんって、
20年以上も前からそう主張してきた人ですがな。あんた、小沢さんの何を見てきたの
と正直、呆れました。
最近の政治部記者は93年以前のことをまったく知らないふうだし、全体にもうちょ
っと勉強してから発言して欲しいものですね。知っていてとぼけるのは政治家の腹芸で
すが……。
反対に、「こんな難しげなことなのに、世間の常識なのかっ?」と驚くのは、アニメ
や漫画のディープなマニア。それにしても、世間はガンダムが好きだなあ……。