#4465/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (RAD ) 07/09/14 23:02 ( 25)
ショック 悠歩
★内容
接戦も敗北には意味もなく。
先日の勝利にも絶対的切り札に抱いた不安が的中か?
とりあえずの読了報告だけ。
★お題>7 8月>とってもいいもの $フィンさん
★黒い暑気 守屋さん
自身の方針に些かずれるが、守屋さんの作品は初めての拝読。少々コメント
させて頂きます。
★黒い暑気 守屋さん
総じて文章に書きなれた感じがしました。
作品の内容以前の問題で、これは大きな武器でしょう。読むことに苦痛を与
えず内容がすんなりと理解出来る。
気になるのは文中使われた漢数字が、算用数字式の表記がされていること。
作者の意図、方針等々ありましょうが、目に馴染みにくい表記は読み手に与
えるリスクも高いかと。
ストーリィはまだ動き出したばかりで、まだ何とも言えませんが。専門的内
容に加え、説明的な部分の多い初回でしたが、先に述べた書きなれた感じから
来る読み安さから比較的スムーズに頭へと入ります。
まずは以降の展開に期待します。
#4470/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #4465 ***
★タイトル (mor ) 07/09/15 15:36 ( 24)
もし阪神が優勝したら?・守屋>悠歩さん
★内容
大阪に店舗を置くデパートは、揃って優勝セールを計画しているそうです。経営統合
した阪急はまだわかりますが、他のデパートは便乗っぽい……。なんとも商魂たくまし
いというか、転んでもタダでは起きない大阪テイスト?
しかし、まだまだ先行きは不透明です。このままなんとか首位を守って欲しいもので
すが……。
感想、ありがとうございます。皆さん、反応が早いのでびっくりです。会話文が少な
いため読みにくく、感想レスは数日後だろうと思っていたのですが。
> 気になるのは文中使われた漢数字が、算用数字式の表記がされていること。
作者の意図、方針等々ありましょうが、目に馴染みにくい表記は読み手に与えるリス
クも高いかと。
これは好みや慣れの関係で、どちらがよいとも断言できない問題です。自分も悩みな
がら使っています。
今作はさほどでもありませんが、年月日を多用する作品が多いので、一九四五年八月
十五日と書くよりは、一九四五年八月一五日と書いたほうがすっきりすると思いまし
て。
でも、ご指摘の感想を持つ読者もいらっしゃるでしょう。難しいですね。
新聞も最近、統一されましたが、産経はWebでもしばらく「十五日」と書いていまし
た。毎日は早くから「15日」に統一していました。やはり読者の反応を見ていたので
しょう。