AWC 疑心暗鬼                悠歩



#4437/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (RAD     )  07/09/06  21:32  ( 38)
疑心暗鬼                悠歩
★内容

 投手戦を最後はシーツが決めてサヨナラ。
 目下の敵横浜を三タテし、これで七連勝か。

 昔から阪神ファンは疑心暗鬼を持つ人が多いと言われる。大きな連勝で期待
を持たせておいての大連敗。諦めかけると連勝し、また連敗。かつてはそんな
ことがよくあった。

 私は記憶にないが、巨人が九連覇を決めた昭和四十八年。最下位だった阪神
は一ヶ月で優勝マジックを一にするまでに至る。
 が、中日に負け、優勝の望みは甲子園、巨人との最終戦に。結果はご存知の
通り。阪神の不甲斐なさに怒ったファンを恐れ、巨人のナインは現場での胴上
げを断念し、宿舎に戻って行ったとはあまりにも有名な話。
 その後「万年二位」と呼ばれた時期が続く。そして中日が巨人の連覇を止め、
広島、ヤクルトが優勝する中、取り残された阪神は万年二位どころか、Aクラ
スからも落ちて。
 暗黒時代を経験したファンは、星野監督の下、強いチームに再生された阪神
を喜びながらもどこか信用しきれない部分を持つようで。
 毎朝新聞に掲載される順位表を、ミスプリントではないかと、何度も見直し
たり(笑)
 弱いチームが、ある監督の下で強くなる。長いプロ野球の歴史の中では、よ
くあること。そしてそのチーム、数年後には強さを維持する場合と、元の弱い
チームに戻ってしまう場合とがある。
 監督交代がその機になることは多く、星野さんの退任には心痛めたもの。後
任の岡田監督には不安と期待を。
 いろいろ采配、選手起用について言われることも多かった岡田監督だが、こ
こまでのところは上々であろう。
 願わくばシーズン終了時には旨い酒が飲みたいところ。

 もし。
 現状混戦のセだが、巨人がぶっちぎりの首位でペナントを制するとする。
 で、クライマックスシリーズに於いて二位、または三位のチームに惜敗した
らまた、「いまの制度はおかしい」と言い出すのだろうか?

 永山さん。
 考えようによっては、「ayumu」の名は、迷惑メールのH系の送信者に
ありそうだなあと気づきました。
 近々に変えておこう………




#4443/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #4437 ***
★タイトル (mor     )  07/09/09  16:03  ( 13)
ホンマかいな・守屋>悠歩さん
★内容
>昔から阪神ファンは疑心暗鬼を持つ人が多いと言われる。

 ファン歴が浅いため、昔話は聞いただけですが、確かに古参ファンのほうが懐疑的で
す。表面では派手に盛り上がっていても、内心、ホンマかいなと疑っていたりしてね。
 自分も古い人から、阪神は貯金が20あっても安心できないと聞かされたときは、さ
すがに信じかねてホンマかいなと思いました。でも、その後、星野阪神の応援漫画にも
そう描かれていたので、本当だったのか! とびっくり。ファン心理は複雑だな、と認
識を改めました。
 まあ、死のロードでも崩れず、勝ち進んできた今年は大丈夫だと思いますが。

 そういえば、あの年は民主党の前原さんが新党首になった年でした。日本シリーズの
チケット、最終日までもう買ってあるとあちこちで語っていたのに、 4-0で阪神が負け
たため、勝無駄になったのです。




「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 守屋の作品
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE