AWC 世界陸上、読了御礼           悠歩



#4411/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (RAD     )  07/09/03  00:05  ( 47)
世界陸上、読了御礼           悠歩
★内容

 競歩、何ですかあれは?
 いみじくもその前日に世界陸上の運営側の問題について、永山さんが書き込
まれた直後の失態。
 選手にも責任はあるでしょう。朦朧としていたとは言え、コースについては
下見もしているでしょうし、頭に叩き込んでおくべきでしょう。しかし、それ
にしたって。
 選手には気の毒ですが、他の選手が正規のコースを辿っている以上、失格は
仕方ないのかな。釈然としない気持ちも残りますが。
 問題なのは失格を宣告したタイミング。実況のアナウンサーはミスが起きた
時点で絶叫。ミスした誘導員はともかく、他に運営側で気づいた人間が誰も居
ないなんてことはないだろうに。ゴールした後の失格先刻って、酷すぎないか
い?
 これが外国の有力選手だったら………

 も一つ。
 たぶんTBSだったが大会前、ニュースにてリレーに於ける日本のバトンタ
ッチの技術は秀でている、というような特集。
 それがアンタ、女子リレーではバトンのミスで失格なんて………

 永山さん。
 拙作をお読み頂き、ありがとうございます。
 毎回のことではありますが、誤字、文章のチェックは大変役立っています。
 出来る限り、チェックのつかないようにと、それが目標になり励みにもなっ
ています。
 ちゃんと脇に辞書は置いているのに………「追及」は私の大失態。

 何度も申し上げるように、私自身、戦闘を描くのを苦手に感じています。他
に比べれば、相当に苦心しているつもりです。その点について、いろいろとご
評価等頂ける事は大変参考になっています。

 それで。
 作中、これは戦闘に限定せず、台詞の扱いにはいつも頭を悩ませる。
 情報を含みつつも、変に説明的にならないよう。
 この人物がこの状況でこの台詞は自然か? 台詞に頼りすぎていないか?
この言い回しは妥当か?
 ご指摘を受けた台詞による緊迫感の欠落………これは正直、驚き、ショック
だったりします。その点に於ける自身の考慮は充分だったのか。いや、ご指摘
を受けたと言うことは不充分だったと言うこと。考えることのヒントとして行
きます………ちょっと固いかな?

 設定の説明。
 非現実的な設定の物語を書く上で、それを明かして行く過程の取り方。今回
はまあ上手く行ったでしょうか?
 今後まだ明かすべき事柄も多く、少々説明的な部分を作らなければならない
かも。
 お忙しい中、ありがとうございました。




#4412/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #4411 ***
★タイトル (BWM     )  07/09/03  10:41  ( 12)
世界陸上補足    泰彦
★内容                                         07/09/03 10:42 修正 第2版
 悠歩さんの「選手にも責任はあるでしょう。朦朧としていたとは言え、コースについ
ては下見もしているでしょうし、頭に叩き込んでおくべきでしょう。」とのご指摘です
が、この競技は1周2キロのコースを周回するようです。
 つまり競技場の前は何度も通過するので、選手に責任があるとすれば「コースを覚え
ていなかった」事ではなくて「自分が何周目かを把握していなかった」事ではないか
と。(単純計算で25周するわけですし)

 ただ、炎天下を3時間半近く競歩し続けた末の出来事なのですが、山崎選手自身が「何
か変だなとは思ったけど」という趣旨の発言をしているので、係員が3人がかりで立ちは
だかって誘導したりしなければ起こり得なかった事態のような気がします。

篠原 泰彦




「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 泰彦の作品 泰彦のホームページ
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE