AWC いいやいつでも鎌倉幕府   永山



#4357/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  07/08/18  19:46  ( 21)
いいやいつでも鎌倉幕府   永山
★内容
 今の教科書には、鎌倉幕府の成立を1185年とするものもあるんだそうで。
 作品賞味期限長くしたい派としては、また厄介な。祝日の増加・移動および
名称変更や、円周率3、冥王星が惑星から外れる辺りならまだ対応できても、
これはしんどい。

 高校対抗で模擬裁判の選手権が行われたとのニュースを聞き、最近読んだば
かりの漫画「Q.E.D.」を思い出した。裁判員に選ばれて裁判に関わる可
能性のある高校生に、裁判の難しさを知ってもらうための試みだとか。
 それにしてもこの選手権、何をどう競うのかと思ったら、立証や弁護のうま
さを、専門家が判定するらしい。それはそれで意義があることとして、架空の
事件の“真相”を決めておき、最後に明かせば、よりいっそう難しさを実感で
きるんじゃないかしらん。

 剣道部に関するレス、ありがとうございます>悠歩さん。
 小説の中の出来事であるし、これは目くじらを立てるほどのことではありま
せんが、確認したかったので。あ、面を着けての会話が可能なのは、私も体験
済みです。ただ、乱取り中は私語を発する余裕がなく、会話可能かどうか分か
らず。
 読んでいるとき、ロボットアニメの戦闘シーンを連想したのは内緒(笑)。

 ではでは。




#4366/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #4357 ***
★タイトル (mor     )  07/08/22  12:02  ( 15)
賞味期限・守屋>永山さん
★内容
 それにしても、この掲示板は書き込みが多くてびっくりですね。話題が流れるのもあ
っという間に感じます。

>作品賞味期限長くしたい派としては、また厄介な。

 以前、「名探偵コナン」で少年探偵団が情報収集をするシーンを思い出しました。コ
ミックでは「社会科の宿題」だった台詞が、アニメでは「生活科」になっていました。
スタッフの誰かが気づいたんでしょうね。

>高校対抗で模擬裁判の選手権が行われた

 模擬裁判は裁判員制度のキャンペーンも兼ね、全国各地で開催されているようです。
弁護士会が主催するものから、裁判所や検察庁が主体になってのものまで、いろいろあ
ります。法廷ものを書くなら、それぞれの雰囲気の違いをチェックしてみるのも一興か
と。




「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 守屋の作品
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE