AWC ウェブリング・ジャパン終了   永山



#4116/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ
★タイトル (AZA     )  07/05/09  19:07  ( 10)
ウェブリング・ジャパン終了   永山
★内容
 あら。AWC RING を久しぶりに覗いてみたら、大元のウェブリング・
ジャパンがいつの間にか終了している……。昨今はトラックバック機能の浸透
で、RINGの有用性は縮小していた感がありますし、私個人に大きな影響は
ありませんが、えらく唐突な印象を受けましたです。
 登録された各サイトの方へは、事前連絡がちゃんとあったのかしらん。だと
しても、バナーを残したままというのはちょっと解せませんが。
 AWC RING の管理をしている方(みやざきさんでしたっけ? 違って
いたらごめんなさい)に、経緯というか経過を教えてほしい。

 ではでは。




#4120/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #4116 ***
★タイトル (BWM     )  07/05/11  22:20  ( 30)
時代の流れ        泰彦
★内容
 こんにちは、泰彦です。すっかりご無沙汰してしまいました。
 いつもは2〜3日に1回は見ていたのですが、ゴールデンウィークを挟んだりとか
私事に忙しかったりして、気がつけば5月も中旬です。皆様お代わりありませんで
しょうか?

 ウェブリングの件は、別件で気がつきました。最近はRSSリーダーという便利な
ものがあるせいで、直接該当する記事を見て終わり、という事が多くて、なかなか
そのサイトのトップページを見ることがないんですよね。AWCもLynxで記事を取得
して、SHOWPCで見ているので。

 終了告知ページに書いてあった「近年のインターネットコミュニケーションサー
ビスを取り巻く環境はここ数年で大きく変貌しており、弊社といたしましてもお客
様各位にご満足いただけるサービスの提供を続けて行く事が困難となってまいりま
した。」というのは本音だろうなぁ、と思います。

 私は一応Web関係を生業としているので、近年の技術革新の早さにはもう本当に
驚くばかりです。このAWCのサイトも今新たに作るならきっともっと違った技術で
作られるでしょうし、それすら1〜2年後には廃れている可能性があります。

 まぁそれを言い出すと「そもそも昔はパソコン通信で……」という話になって
しまうんですけどね(苦笑) 記事が表示される速度とそれを読み取る速度が同じ
だった頃が懐かしい……。(2400bpsくらいでしょうか)

 最近は会員制サイトを作るならmixi内にコミュニティを作るか、あるいは独自
のSNSを作ってしまうのが簡単なようですね。こういう場も味があって良いと思う
のは、私が古い世代(ネット歴的に、ですが)に入るからなのでしょうか。

 AWC維持のためにご尽力下さる祭さんにはいつも感謝しております。

篠原 泰彦




「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 泰彦の作品 泰彦のホームページ
             


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE