#1955/3571 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #1954 ***
★タイトル (AZA ) 21/10/06 20:13 ( 43)
昔々は本名を気にせずに使ってた 永山
★内容
ネット小説>
夢乃さん、ご意見とご教示をありがとうございます!
ステータスは、やはり読まなくてもよいと。
一話だけで何人分もステータス一覧が書き連ねてあると、この作者さんは字数稼ぎの
ためにステータスを書いているのではないか?と勘ぐったこともありましたが、あれを
楽しみにしている読者もいるとのことで、(一応)納得です。
ステータスというかキャラクターの属性を表示できるようにする機能は、ほんと、あ
れば便利な気がします。作者さんの中には冒頭で一話分を使って登場人物一覧を作って
いる人も結構いるように見受けられるので、需要はあるはず。
一方で、スマホで読む人の邪魔になることはないのかなという懸念も(自分はスマホ
を使ってないもので分からない)。表示のさせ方も色々想定できますし、文中の名前に
紐付けるのではなく、別項として主要登場人物一覧をサイドに設けて、そこから参照で
きる形式の方が本文の邪魔にならずにいいかも、とか迷ってしまい、提案しようにもま
とまらない現状。(^^; 大雑把に希望だけ伝える形でいいのかしらん。
分かってるでしょ的。
私も、ざまぁ・婚約破棄物を多く読んでいる訳ではないので、こちらこそたまたまだ
ったかもしれず。そもそも、この系統で最後まで読み通せたのが凄く少ない。(--;
「というわけで別れてくれ」で始まるのもあったような。これくらいになると、笑いと
して認めなくちゃいけないのかもしれない。
煽り・惹句。
私も全否定はしませんです、はい。(^^) 個人的には読者側の反応・感情に立ち入っ
ているのが苦手かな。
また、一大巨編などと銘打った作品の一話分文字数が二百字とか三百字辺りで延々と
続いているのを見たら、えっ、細切れ過ぎるんじゃ?と身構えてしまいます。PV稼ぎ
かと思ってしまうけど、スマホではそれくらい書いては投稿する人もいるみたいなの
で、一概には否定できないものの……。
作者間でつながりのある人は、仲間内で互いの作品の惹句を付け合ってみると面白い
かもしれない。
もしくは読み専で「私が読んで惹句を付けます」って人がいれば、結構依頼があった
りして。PV稼ぎに使われそうでもあるけど。
むしろ作者側が募ればいいか? 一定期間募って、最も気に入ったものを採用します
的な。……応募ゼロだったときが怖い(汗)。
自己アピール機能で欲しいと思ったのが、個人情報を特定されない形での公募の(ネ
ットではない)賞の受賞歴及び予選通過自慢(笑)。賞の名称を伏せて、某長編A賞二
次通過とか某短編アンソロジーB採用とか。その内容を運営サイドが保証してくれる
の。確認に手間が掛かるだろうな〜。
ではでは。