AWC 未・読了>らいと・ひるさんの『アリスの二重奏』   永山


前の版     
#1947/3569 ◇フレッシュボイス2    *** コメント #1935 ***
★タイトル (AZA     )  21/10/01  20:58  ( 71)
未・読了>らいと・ひるさんの『アリスの二重奏』   永山
★内容                                         21/10/01 20:59 修正 第2版
 「■炎上」まで読みました。※未読の方はネタバレ注意でお願いします。

 まずは恒例?、気になった箇所を挙げてみます。

@@引用開始(指摘付き)@@
「そう? わたしにとっても「いじめ」かどうかは関係ないけどね。でもさ、犯罪行為
             ↑
 らいとさんは、括弧の中でも二重括弧にしない派でしたっけ?


「押した? もし押されて転倒してケガでもしたら、立派な傷害事件だよ。今は世
                        ↑
 定型句かつ登場人物の台詞ではありますが、“立派な犯罪”の類に違和感を覚えま
す。ここは「れっきとした傷害事件」と言って欲しいなあ


 そこでようやく、取り囲んでいた生徒たちがこぞって離脱していく。彼女たちにとっ
て自分たちは正義なのだから、
  ↑
「たち」多用が気になる〜


 そもそも、クラス全員と話をするなんてことはあまりないのだから、一人くらいに無
視されたところで、なんてことはない。 ↑
         ↑_________|
 それぞれ意味合いが異なるとは言え「なんてことはない」が連続し、据わりが悪いか
も


 本気でのお怒りモードのミドリー。というか、おっさん臭いな、そのスラング
    ↑
   「の」不要? それから文末の句点が抜けているみたいです
   あと、この直後にもう一度「おっさんくさい」のフレーズが出て来ますが、
  そちらは平仮名になっていました。一応、表記揺れってことで


なんだけど映像的にもコメント欄的にも、二つの意味で燃え上がっているのが面白い
                                      ↑
                      文末の句点か閉じ括弧が抜けている?


 席も窓側へと移動した。前の席がかなめなので、教室での居心地はわりとよくなって
               ↑↑↑↑↑↑
       私自身の問題ですが、ここ、意味を汲み取るのに何故か大苦戦した(^^;


 手に持っていたトートバッグには図書室から借りた本が十冊くらいは入っている
                          ↑
     高校の図書室で一度に十冊ほども借りられるとはうらやましい。私のとこは
    確か四冊が上限だったような
@@引用終了(指摘付き)@@

 内容について。
 伏線というか匂わせというか、今後の展開のそのまた予兆を感じさせる記述がちらほ
らあったような。そういう意味でわくわくする流れが続いています。読みが当たるかど
うかは別として、あれこれ想像する楽しみがありますね。

 ネット動画のくだりでミステリ向けのトリックを思い付いたです。テレビドラマとか
でありそうなネタだけど、被ってなかったら自作で使おうかと。(^^) この手の一般人
動画をほとんど見たことないので知らないけど、解像度が気になる。

 孝允の基本方針からすれば守備範囲外であろう案件を、2エピソード続けてやるのか
しらん? 方針を曲げないんだとしたら、現時点での仲間の誰かが巻き込まれるか何か
して被害を蒙り、それ故に重い腰を上げるという展開が頭にまず浮かびましたが、果た
して。

 本筋ではないんでしょうが、メインキャラ達の掛け合いを描く筆致が、一層調子の波
に乗った感じ。もし、らいとさんが執筆前の時点から「この辺りで掛け合いを一段階進
めよう」と計算していたのなら、別の意味で凄い。(^^)

 ではでは。




元文書 #1935 メソッドメリット らいと・ひる
 続き #1951 セイウチの解像度  らいと・ひる
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス2」一覧 永山の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE