#803/3568 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (lig ) 19/02/19 19:51 ( 72)
投稿サイト覚え書き らいと・ひる
★内容
永山さん、丁寧なレスをありがとうございます。
「アンチ異世界」を謳った作品は50万字近くありますので、お暇な時にでも無理せずお
読み下さい。
ちなみにタイトルは「アリスの二重奏」となっています。小説家になろうとエブリス
タとカクヨムの三つのサイトに投稿していますので、読みやすい環境でどうぞ。
小説投稿サイトの注意点>
小説家になろうに投稿されている作品の感想を書くことについては問題ないでしょ
う。そういう『なろうの作品』を紹介をするブログは数多く存在します。
※「小説家になろう」は以下「なろう」と記します。
これはカクヨムに関しても同様ですね。
気をつけなきゃいけないというのは、外部で感想を書くというより内部で書くときで
す。
なろうのシステムとして、書かれた作品に感想文の他、文章評価・物語評価で最大10
ポイント、ブックマークを付けるさらに2ポイント付ける事ができます。
上記の集計でランキングが決まるわけですから一部の人は必死になるでしょう。ラン
キングによってPVは大幅に変わりますからね。
とはいえ、依頼してポイントを付けてもらうことは規約違反となります。
実はカクヨムだけではなく、なろうでも相互で付け合う人がいるのではないか? と
いう噂があります。これも噂なので定かではありません。
どちらにせよ、不正が見つかった時点でアカウントが停止(または強制退会)されま
す。
依頼でなくても、作者自身が複数のアカウントを保持することも規約違反となります
ね。なので、同一IPからの接続があった場合には、上記を運営から疑われるでしょう。
家族が同一サイトに登録している場合は注意が必要でもあります。
ここらへんの話はまあ、いろいろとありますので、調べてみるのも面白いかもしれま
せん。
この手のトラブルから発展して殺人、なんてのは永山さんの得意分野でしょうから。
そういや複垢を使った殺人トリックとか、なかったでしたっけ?
カクヨム>
開始当初から見ていて感じることは、基本的にはAWCと似たような傾向にありま
す。つまり作者が読者となる小説投稿サイト。
純粋な読者があまりいないために、作者同士で読みあってレビューしたり★をつけた
りというのが特徴のようです。
ゆえに目立つトラブルも数多く、その争いはTwitterにまで及ぶことも(笑)
個人的にはあまり関わりたくないってのが本音です。
リンク切れ>
AWCのリンクでも半数以上がリンク切れとなっていますよね。今のご時世、ブログ
ですら時代遅れ、Twitterも流行りは廃れたとはいえ、こっちがメインの人が多いでしょ
う。
私が知る限りでは、えびすさん、みのうらさん、藤井ぴろしきさん、つきかげさん、
夢乃さん、青木無常さん、やみたけさんあたりがTwitterでけっこう頻繁に発言されてい
ると思います。