#579/3619 ◇フレッシュボイス2
★タイトル (AZA ) 18/09/02 20:34 ( 53)
読了>夢乃さんの『終末のサイエンティスト』9.戦闘 永山
★内容
しばらくの間、「固定されたツイート」の注記を見落としていて、ここのところお休
みなんだな〜と思ってました(苦笑)。
ということで、御作の新規分を読了しました。
光俊が開発中の人形がついに姿を表し、動的に盛り上がる兆しが。もっと無双するも
のと思いましたが、まだ開発途中とあって使い勝手がよくないようで。不可視化がなれ
ば全く違って来そう。
それとは別に、たとえば、跳躍力を活かして相手国車輌を押し潰すなんて芸当はでき
ないのか、できるけれどやらない(相手を死なせたくない)のかが気になったです。
そもそも光俊の、命を奪うまではしないでおこうという考えは、人道的もしくは生理
的な理由から来るものなのか否か? 兵器開発に携わっている時点で、これ以上人間の
数が減ると種としての人類存続が危ぶまれかねないから、とかではないと思いますけ
ど。
麗子の方は、諜報ぶり?が顕著になってきましたね。彼女の正体と今の立場になった
経緯がいずれ明かされると期待しています。
あと、読んでいて気になった・引っ掛かった箇所は以下に。すでに改められているも
のがありましたら、あしからず&すみません。
@@引用開始(指摘付き)@@
政府から迎撃要請があったのは、光俊が麗子からの『最近、テンホウの軍車両関係の
↑
他の箇所では「車輌」となっていますが、使い分けの基準があれば知りたいです
ベッドの中にいた光俊は、通信用端末から叫ぶ繁樹を遮って「三十分で位置に着くよ」
↑
「位置に着く」という表現が戦闘員みたいで光俊のイメージにそぐわない感じ
農作業のためにクレーターの外側へ向かうトラックが走っていそうな時間だが、それが
まったく見えないことが、市街でも何かが起きているらしいと予想できるだけだ。
↑
意味は汲み取れますが、主語と述語のつながりがちょっとおかしいような……
その機を逃さず、光俊はレールガンを撃つ。ドシュッ旧いものと
↑
「と」脱字もしくは改行忘れ?
光俊はレールガンのチャージが始まっていることを確認し、人形を十メートルほど移動
↑
ここは「どちらに」とか「何のために」移動させたかの描写が必要かも
気を取り直すように言うと、研究所に向けて発行信号を送り、クレーターの麓まで降り
た。
↑「発光」でしょうか?
@@引用終了(指摘付き)@@
もう一点、「○○。いや、○○ではない」式の表現を用いる間隔が近い、と感じた箇
所がありました。が、描写視点が麗子から光俊に移ったのを境としてその前後で用いて
おり、目くじら立てることじゃないかなと迷いました。こう書くと結局指摘したのと同
じになるかもしれませんけど、ご参考までに。
ではでは。