#47/3588 ◇フレッシュボイス2 *** コメント #46 ***
★タイトル (AZA ) 17/04/20 20:49 ( 53)
まとめてレスです>夢乃さん 永山
★内容
まずは、御作についての紹介、ありがとうございます。すぐにとは確約できないのが
申し訳ないのですが、いずれ読みます。私の苦手なジャンルもあるみたいなので、それ
以外からになると思います。
それから拙作へのご指摘。
重箱の隅だなんて、とんでもない。幹や実だけでなく、枝葉末節に見える部分にまで
設定が行き渡ってこそ作品がより生きてくるものと思います。読んでもらえるだけでも
嬉しいくらいで、ご指摘は大変ありがたいです。
それにしても、致命的とまでは言えないにしても、かなり大きな傷がこう多くあると
は、愕然としてしまいます。いくら長期に渡っていると言っても、我ながら惚けすぎ。
事務所。
まず、Hibikからルーク(looc)に所属名が変わった経緯は、23の終盤辺
りで描いたつもりでしたが、読み返すと組織関係が分かりにくいし、久住淳と風谷美羽
の二人?とも変更したのか、自信がない(汗)。対外的にはほぼ同じ会社ですから、純
子も所属はHibikと答えたり、ルークと答えたりしているみたい(汗)。
それから、所属名が変わったことを白沼が知っていたかどうかは、恐らく描いていな
いかと。オファーを出す直前に白沼自らが調べたってことにすれば、辻褄は合うのかし
らん? 前に聞いたHibikのことはスルーした上、ルークをわざとクールと言った
のは、白沼なりのプライド+嫌味って感じで(「あなたのことなんて気にしてないの
よ」っていう)。
緑○高校。
緑星が正しいです(作者が決めたという意味で)。緑稜は最後まで迷った候補の一つ
で、癖になっているのか、今でもよく打ち間違えてしまう有様です。最初期の段階で間
違えていたとは、夢にも思わず、何度も読み返しているのに見落とし続けたみたいで
す。
受験日。
今回最大の難関(自嘲)。
これはどうしようもないと思ったのですが、大学受験の後期日程のようなものが、公
立高校にもないかなと調べてみたところ、分割後期募集なる名称で、あるんですね。全
然知りませんでした。一定の枠を予め確保した上で実施されるもので、定員割れをした
ときに行われる二次募集とは異なるとのこと。
ただ、検索結果を見ると、通常はいわゆる低偏差値校が行うもの、という旨の解説が
書かれているところもあり、ちょっと困りました。緑星(緑稜?)は進学校設定なの
で。
一方で、成績優秀なのに何らかの理由で志望校を不合格になった受験生が、再チャレ
ンジを期する場的な解説もあり。こっちの説明なら、ぴったりなんですが。
とにもかくにも、緑星(緑稜?)高校もこの制度を導入した(あるいはすでに導入し
ていた)と後付け設定をすれば、何とか乗り越えられるかな? もしも比較的新しい制
度だとしたら、いつ頃から行われるようになったのかが、ネックになるやもしれませ
ん。
正式オファーまでの日数。
おわっ、本当ですね。ここはフォローを入れておくべきでした。裏事情を記すかどう
かは別として、「約束していたよりも遅くなってしまって、ごめんなさいね」的な白沼
の台詞を入れるとします。
ご指摘に関しては、先にいただいた分と合わせて、直しに取り掛かっています。精査
はまだなので暫定版レベルになりますが、随時、UPしていきます。
ではでは。