#8453/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ *** コメント #8452 ***
★タイトル (AZA ) 15/02/25 20:34 ( 45)
マジックを観た前後で>名古屋その他 永山
★内容
終わったと思わせておいて、ちょっとだけ続く。
この度、初めてマジックのレクチャーを観に行って、気付いたことが一つ。
これまでに観に行ったマジックショーでは、そのほとんどで、開始前に面白
おかしく注意をしていたように思います。「マジシャンに言ってはいけない言
葉が三つあります。『そのマジック知ってる』『見たことある』『持ってる』。
最近になって、一つ増えました。『売ってた』」とか、「見えてはいけないもの
が見えても大人の対応をお願いします」といったフレーズです。
この、マジックショーではしょっちゅう聞けるフレーズが、今回は全く出ま
せんでした。思うに、マジック専門家の集まり故のプライド? それとも、レ
クチャーを併せて行う(あとで種を明かす)から今は言わなくていいじゃん、
てことだったりして。
名古屋で二泊した翌日、帰る日は朝から大須に行き、古本屋を始めとする店
店を覗いてみました。骨董市みたいなのもやってたっけ。時間はあったので、
じっくり見てもよかったんですが、人が多くて、万が一にも商品を壊したらえ
らいことになるかな?と、早めに切り上げました。
当初の腹づもりでは、この日の昼食に、大須のBという店で天丼を食べる予
定でいたのですが、念のために事前に調べた結果、定休日に重なっていました。
でも、久しぶりだし、どうしても食べたい気持ちになっていたため、名古屋
遠征初日の昼間に大須まで足を伸ばし、食べに行きました(要するに大須に二
度通った)。思い出補正なしに、おいしかったです。正直、見た目はしょぼく
れた印象のエビ天ですが、これって、丼の形に合わせて丸っこく揚げているら
しい。食感は天ぷら特有のさくさくではなく、しっとり、というのかな。これ
は好みの分かれるところでしょうけれど、私は味も含めてしっとりタイプでも
OKの口です。
店内は、以前来たときほどは混でおらず、昼間からお酒を楽しむ優雅な人達
がちらほら。料理が来るのを待つ間にも、客が一人二人と来たから、それなり
に繁盛しているはず。この分なら、次に名古屋に来たときも食べられる(笑)。
三日目、大須を離れ、名古屋駅へ。でもすぐに新幹線には乗らず、駅の高島
屋へ。東急ハンズが目当てです。マジックのレクチャーで、とある素材が、マ
ジックに関するあることにぴったりだと聞いたので、それを入手しに行きまし
た……すぐに使う訳でもないのに(汗)。ついでに玩具売り場のマジックコー
ナーも見ていこうかと。
マジックコーナーでは、知った顔何名かとすれ違いました。と言っても親し
い知り合いではなく、前日のマジックショーで見掛けた人達(苦笑)。遠くか
ら来た人は、考えることやることが同じになるみたい。
くだんの素材は、マジックコーナーとはフロア違いの、全然別な場所にあり
ました。マジックコーナーの脇に置けばしばらく売れるはずですよ、と店の人
に教えたかった(笑)。
さて、あとに残るは、人吉で観たKiLaの単独公演だー。
ではでは。