AWC ギャップと言えば・守屋


        
#4741/9229 ◇フレッシュボイス過去ログ    *** コメント #4739 ***
★タイトル (mor     )  08/01/17  18:12  ( 20)
ギャップと言えば・守屋
★内容
>ミステリを書く上で狙い目なのは、世代間ギャップかな?
>私の世代の“常識”が、今は否定されている

 確かに、うまく利用すれば面白いかもしれません。人物入れ替わりトリックを見破る
コツですね。
 逆に、詳しすぎることも利用できそうです。外国暮らしをしていたはずの人物が、こ
れを知っているのは変だとか。「コナン」にも、車椅子の老人がパスポートの変更を知
っているのはおかしいというエピソードがありました。

 ふと思いついたのですが、例えば、2000年秋に発覚して大騒動になった旧石器捏
造事件はどうでしょうね。騒ぎ始めのころは、1件だけとか数ヶ所だけ、周囲からのプ
レッシャーに負けて捏造したという話でしたが、その後の調べで、最初から思いっきり
捏造で有名になってきた人物だということが確定しました。
 しかし、発覚当初はかばう関係者も多かった、というかかばう人ばっかりだったの
で、詳細を知る前に外国へ行ったりしていれば、彼の業績が全否定されていることを知
らないかも……。「神の手」と全否定とのギャップは大きく、一気に知ればショックは
かなりあるのではないか、と。

 ここまで書いて、このネタを小説にどうやってからめるのだとセルフ・ツッコミ。あ
れこれ思いついても、小説に利用するのは難しいです。




元文書 #4739 覆面をしたメロン   永山
一覧を表示する 一括で表示する

前のメッセージ 次のメッセージ 
「◇フレッシュボイス過去ログ」一覧 守屋の作品
修正・削除する コメントを書く 


オプション検索 利用者登録 アドレス・ハンドル変更
TOP PAGE